トップ>昆虫の記録>コウチュウ目>テントウムシ科>テントウムシ亜科

TT-0007 ダンダラテントウ

黒い上翅に赤い紋をもつテントウムシ。
元々、南方のテントウムシで南方のものは赤い紋が大きくなるらしい。
他のテントウムシよりも警戒心が強いようで、近づくとすぐに逃げる。

基本情報
体長 5mmくらい
観察都道府県 ダンダラテントウ分布
撮影月(赤字) 1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12
レッドデータ
同定の自信度 ★★★★☆


2017年

黒味が強い個体。よく見ると上翅の前縁が赤い(2017年5月中旬@千葉)。
photo_1


襲撃(2017年5月中旬@千葉)。
photo_2


顔を洗う(2017年5月下旬@千葉)。
photo_3


幼虫(2017年5月下旬@千葉)。
photo_5


ヤブガラシにいた(2017年9月下旬@千葉)。
photo_6


2019年

白い壁を歩いていた(2019年4月中旬@千葉)。
白壁のダンダラテントウ


アブラムシを食べていた(2019年6月上旬@東京)。
食事中のダンダラテントウ


葉上でじっとしていた(2019年9月下旬@千葉)。
葉上のダンダラテントウ


2022年

ヤツデの葉裏に隠れていた(2022年3月中旬@東京)。
ダンダラテントウ


2024年

ヤハズエンドウについていた(2024年4月中旬@東京)。
ダンダラテントウ


個体I(2024年4月下旬@東京)。
photo_3


番(2024年5月下旬@千葉)。
ダンダラテントウ


トップページへ戻る
このページの先頭に戻る